東芝さんがんばれ!

2010年12月26日AV・家電

ダビング10だの面倒な方式になって、録画した番組を個人の使用範囲ですら自由にならなくなって、昔の様に永久保存版とかが作りにくくなった今日この頃。

デジタル専用レコーダーは補償金の対象か SARVH・東芝訴訟、判決言い渡しへ(ITmedia News)

訴訟は、東芝が販売したデジタル放送専用レコーダー(アナログチューナー非搭載)分の私的録画補償金が未払いだとして、SARVHが損害賠償を求めて2009年11月10日に提訴した。SARVHは当初、09年3月まで半年間の販売分に当たる約3265万円の支払いを求めていたが、その後09年4~9月分の1億1424万円も加え、合計約1億4700万円の支払いを東芝に求めている。

そうなんだよね。アナログ時代は無制限に私的利用ではいくらでもダビングできた。友達に「あれ見逃したんだけど、録画してある?」とか言っていた人も多いんじゃないだろうか。

アナログからデジタルに変わり、このダビングに規制が入った。規制が入ってダビングしにくくして結局最高画質で録画したものはHDDから駆除できない、BDなどにダビングしても映画などの場合、1枚に入りきらないので画質等を落としてコピーすることになる。それもCSなんかだと1回に限られる。もうね、やってられね~。

アナログ時代だと、ファイルサーバー等に録画した番組をコピーしておいて、見たい時に見れた。実際、私はそうしていました。だって、HDDレコーダーとは言え、無限に録画出来るわけじゃないわけで、大体年に4回は特番とかでHDDがパンクしそうになるのも普通。

大体、こんな規制までしておいて消費者に「私的録画補償金」ってどういうことよ!

メディアもそうだよな。これってある意味2重取りじゃないの。ガソリンもそうだよな。

余っているPCがあればPT2買って同時4番組録画とかしたいんだけど、まだ検討中。今だとPT2を使ってパソコンに録画するのがいろいろな意味で抜け道かな。

PT2が再生産された模様なので、録画専用機を模索中なんだけど、取り敢えずサーバーを準備しないといけないので来年の仕事の入り具合で考えようかなってのが私。リアルに仕事無い月があるから困ったもんだ。

話はそれたけど、B-CASとかダビング10とか規制をしたわけだから「私的録画補償金」がなくなるか、または大幅に減額してくれないと消費者は無駄な金を取られる。

変なスクランブル掛ける位なら「私的録画補償金」なんて払いたくない罠。

と言う事で東芝さんには最後まで頑張って欲しい。

そういえば、テレビない家でノートパソコンで地デジ見れてもNHKに金徴収されるのかな?

Posted by かふぇおれ