Windows 10
いよいよWindows 10が公開されました。
さっそく、ダウンロードしようと思ったら、全然落ちてきません。
Windows 8のダメダメ感からなのか、Windows 10が異様に注目されているのか。
NexentaStor Communty edition 3.1.2 しかし
何だろうな、前はiSCSIしか試さなかったので気が付かなかったけど、CIFSでデフォルトのゲストでのアクセスを許可した状態で共有にアクセスすると、ユーザーとパスワードが求められるんだけど。
ユーザーもsmbしか割当たってな ...
ubuntu 11.10に日本語デスクトップを入れる
殆どしないけど、することがあると困るのでメモ。
64bit版Ubuntu をインストールしたら Japanese Team のリポジトリを追加し端末で
sudo apt-get update
sudo ...
Internet Explorer 9をダウングレードで8に
Internet Explorer 9は悪くはなかったんだけど、一部サイトでウザイ事になったり、一部ツールバーが正常に表示されない。
特にノートンのツールバーが表示されないとIDセーフが機能しないからめんどい。
MySQLはOracleに救われた?
少し前にこんな記事があった。
MySQLはOracleに救われた―松信嘉範氏 – EnterpriseZine
MySQLコンサルとしてグローバルに活躍していた松信氏だが、その後、二度の大きな買収に ...
ノートン™ インターネット セキュリティ 2012 ベータ版
ノートン™ インターネット セキュリティ 2012 ベータ版が試用できるようになっていたので早速使ってみた。
まずは利点から見てみた。
2011に比べ更にインストールの高速化と軽さが出ましたね。
VMPl ...
Internet Explorer 10 Test Drive
いろいろ便利そうだったのでInternet Explorer Test DriveからダウンロードしてWindows 7に入れてみた。エンジンとして5から10まであるんだけど6だけが抜けてる・・・。
ブラウザーへ ...
CentOS 5.6が出てた
今回はちゃんと公式サイトからリリースのアナウンスが出ていてダウンロードできます。
そろそろCentOS 6.0の話も出てるけど、実際のリリースはいつ頃になるのかな。まあ、6.1当たりが出てから乗り換え検討かな。
カスタムフォームでのSharePoint 2007の添付ファイル
なんだかんだ早く帰れた(帰された;;)。
身体的にも精神的にも今週も疲れてたので助かった。
急に早く帰れたので、何をしていいのか考えちゃう。
まあ、テレビ観て寝るけどね。
と言う事で、た ...
TechPowerUp GPU-Z 0.5.2 Released
これ、意外と重宝するツールです。
TechPowerUp today released version 0.5.2 of GPU-Z, our popular graphics hardware information a ...
Windows 7にクイックランチャー復活
Windows 7になってクイックランチャーが無くなった。なんでなくしたのか知らないけど、いまだに各種ソフトのインストーラーではクイックランチャーに登録できるものも少なくない。
更に、IE、エクスプローラが張り付いていて、 ...
セキュリティーソフトが比較されてるが
この時期になると各社のウィルス検知精度だとかなんだとか出てくるけど、そもそもそういった対策ソフトを入れていない人が問題だと思うんだが如何だろうか。
過去には会社のルーターが外から入り放題に入れる設定にしているところも見た事 ...