テレビ画面の「アナログ」表示
特集ワイド:言いたい! テレビ画面の「アナログ」表示(毎日jp)
テレビ画面右上に映る「アナログ」の文字表示。「『このテレビではダメ』と言われているよう」「邪魔だ」などの声も聞く。アナログ放送がデジタル放送に完全移行する2011年7月24日まで、2年半を切った。画面脇の「アナログ」表示、どう思います?【中川紗矢子】
確かに「アナログ」表示はうざいと思う。たまーに間違えてアナログチャンネルを選んじゃうと出てくるんだよね。
でもね、デジタル放送でも「アナログ放送は2011年に見れなくなります」とかコマーシャルされるのもうざいんですけどw
それと、NHKの番組にコピーガードってどうよ?国民から受信料を徴収して作ってるんだろう。まあ、音楽番組とか著作権がやばそうなのはあれだけど、ニュースや天気予報くらいノースクランブルで放送しろよ。ってか、NHKくらいアナログ放送を継続しても良くない?
一体どれだけの家庭が2011年までにデジタル放送に買い換えるんだよ。地方でアナログでも数チャンネルしか視聴できない地域は、チャンネル数の減少とかマジでありそうでいやなんですけど。
デジタルラジオの用にアナログ放送と兼用は考えられなかったんですかね。デジタルラジオの普及率は分かりませんが、緊急情報の視聴などには欠かせないので、アナログ放送が必須だと思う。
あとコピーガードだの、コピー10とかだ。特に長時間番組の場合はそうですが、HDクオリティで録画できる保障がない。RDZ-D900Aだけなのか分かりませんが、HDD→DVDのコピーを行うときに、録画が行われている場合に出来ない。はっきり行って不満満載。
地上デジタル,BC/100,CD/100と多チャンネルかが一般になりつつある世の中で、家族3人(我が家の場合)で録画予約を行うとあっというまに「40番組 /1ヶ月」の制限に引っかかってしまう。あのさ、誰が1ヶ月で40番組でOKを出したか知らないが、なんともならん設計だ。
同じソニーのCoCoonの時はほぼ無制限に録画予約が出来たし、スカパーの番組に対いしてはシリーズ録画なんてべんりな機能があった。タイトルを入れれば、ユーザーの録画の邪魔にならない時間で全ての話を重複せずに録画してくれる。
こっからは特殊な使い方になるのかもしれないが、我が家ではメディアサーバーがある。CoCoonを利用していた時期に録画してあったもので、PC側にコピーして家族のそれぞれが見た言う番組を自分のPCで見るってスタイルだった。
まあ、CoCoonはチャンネルサーバという部類に入るので、現行品と比較するのもあれだが、著作権を重視しすぎて、利用者に不便ばかりをおしつける。A社のDVDレコーダーで録画した番組がB社では見られない。これ普通にあるんだよね。
いっそうのこと、キーさえあれば、番組をダウンロードできて、そのキーがある場合のみ再生できるとかにしてもらった方がホームオンデマンドできてうれしいんだけど。
いま、あなた、「DVDにコピーすれば?」って言いました。同じ番組を2人以上同時に見る場合にはいいかもしれないが、それぞれタイムシフトして見ることもあるんですよ。それに、DVDって劣化して見れなくなるから、バックアップにもならない。
東芝だったかな、DLANの機能があって、本体で再生中でも、一台だけ他の番組を見ることが出来る。今時の家庭であれば100BASEのLANで構築されているので、2~4台くらいの再生に耐えられると思うんだけど。まあ、レコーダー側にそれだけのパワーが無ければ出来ないことですか。
こうなると、家族のPCに全て地デジチューナーを入れてスカパーと契約して・・・・・・・おい、いくら掛かるんだよ。
どこの会社でもいいから、チャンネルサーバー的なハードを作ってくれませんかね。欲を言えば、録画した番組をDivxなどで小さく出来たり出来ると、なお嬉しい。最近のカーナビだと、Divxの再生機能を持ったものも多いですしね。
CDやDVDなど、オリジナルのメディアを車に載せて再生は避けたい。まず間違えなく、録画面に傷が付く。再生に障害が出てしまっては意味が無いですからね。
せめて、地デジ放送の録画をアナログとして保存できるとか、何らかの救済処置を求めたい。
そういえば、デジタルになると双方向で・・・みたいな話があったけど、実用性ってどうなんですかね。TVをLANに接続したり、TELに接続したり。有効なコンテンツがないのにデジタル化を強引に進めるってのは如何なものだろう。
もっと利用者が納得して便利なものに変化して行くことを心から願います。