ESXi 5.0でFreeNAS 8がiSCSIターゲットになり切れない
FreeNAS-8r7520-amd64.isoでやっとストレージのデバイスが認識されるようになった。

これで使えるかと思ったら・・・。

結局、更新しようが再スキャンしようが一向にデータストアとしては出てこない。
ローカルストレージだけしか見えない。これはESXi 5.0の問題なのか、これまでのFreeNASとかOpenfilerの実装に問題があるのか、フォーラムとか見ても一向に解決策は無し。
VMWare Playerを使っているのでテストするのは楽だけど。実機でやると面倒だしな。
というかさ、精密検査とかないと、こんな事を調べる時間が無いのがおかしいよな。FreeNAS 8.0.1もRC5が出たようなので、正式リリース時には使えるようになるかな。
貧乏人にはopen-eは高すぎるしね。これ使うとすると、もう一台ストレージサーバー用のサーバーを買わなきゃいけない。こっちの方が安いかも。