最近のネットゲームと64ビットOS
昨日、私の書いた仕様書にミスがあった事に気が付いてどうするか対策を練ってたんだけど、ちょっと流れを換える事で解決する事が分かって安心している今日この頃。
おっと、そんな話じゃなくって、Windows Vistaが発売され、そのころはまだWindows XPを使っていたので、なんの不便も感じていなかったです。
それがWindows Vista x64へ移行してから困ったのが、仕事関係で使うソフトや便利ソフトじゃなく、ネットゲームが意外とサポート対象外で中には動かない(インストールすら出来ない)ものもあった。
当時としては、レッド・ストーンとグラナド・エスパダだけだったので、実質的に困った訳ではなかったが、サポート対象がいって言うのは、動かなくても、なんら不具合が出ても責任は持てませんよって言われてる事と同じだったので、メインのPCに入れるのは早まったかと思っていました。
時代は変わり、Windows 7の登場と、ちょうどメモリーが安くなっていた事もあり、Windows 7 x64を選ぶ人が増えた。現在でも増えていっているでしょう。海外ではWindows Vistaくらいから64ビットに対応したドライバーは多かったんですけど、特に日本は鎖国をしているのって思えるほど保守的でした。
その証拠が、「Windows Vista対応(64ビットを除く)」っていう動作対象。これには泣かされました。まあ、サポートされていなくてもOEM元で64ビットのドライバーがあれば買ってたんですけど。
Windows 7が出てからは、メーカーもサービス会社も64ビットへの対応が必須になった様で、安心して新しいネットゲームが楽しめるようになった。まだ中には「Vistaのみ64ビットは除く」っていうのもあるけどね。
64ビットに対応しているからといって64ビットアプリケーションなわけではないですけどね。その証拠に、タスクマネージャーでプログラム名の後ろに「*32」になっているのは32ビットアプリケーションなんですよね。
別に32ビットでもいいんですよ。64ビットのOSで動いてくれれば。中には動かないものありますが、これはプログラムの作り方が悪い訳で、これは問題外ですね。
私も早くWindows 7 x64へ移行したいのですが、入れ替えるとなると仕事が出来ない期間が出来てしまうので、早くて5月くらいですかね。その前に、Willcom D4にWindows 7を入れるのが先かな。
そうそう、ネットゲームで厄介なのが、ゲーム専用のセキュリティープログラムですね。最近のだとほぼ全画面以外に、ウィンドウモードがあって、一つのウィンドウ内でゲームが出来るので、攻略サイトとか見ながらクエストの進行とか出来るんです。
ただ、グラナド・エスパダってゲームは基本は放置でレベ上げとかするので、同時に他のゲームも出来る訳ですが、このセキュリティーソフトが物によっては既に動いているものを不正なプログラムが動いているという判断をして動かせないんですよね。
起動順番を変えれば動くんだけど、不便この上ない。メインで遊ぶのがグラナドじゃなきゃいいんだろうけど。
普通の人は、同時に2つのゲームで遊ぶ事は無いか。
どうでもいい事だが、16ビットから32ビットへは何の抵抗もなくすんなり移行したのに、32ビットから64ビットへの移行はなんでごたつくのかな。不思議でたまらない。
Windows 3.1からWindows 95へはみんな喜んで移行したのにね。不思議だわ。